募集要項(新卒)
募集職種(詳細は各職種をクリックしてください)
介護職員 / 看護職員 / リハビリ職員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
介護職員
| 募集人員 | 若干名 | ||||||||||||||||
| 仕事内容 |
入所されている利用者の方の介護業務(食事、入浴、排せつの介助及び日常生活上、健康管理上の補助、お手伝い、支援など)・入所定員150名(2階75床、3階75床) |
||||||||||||||||
| 応募資格 | 令和4年3月までに卒業見込みの方 | ||||||||||||||||
| 応募方法 |
高卒の場合 |
||||||||||||||||
| 選考方法 | 作文、面接 | ||||||||||||||||
| 試験日 | 初回は〔高卒〕 令和3年9月16日(木) 〔大学卒等〕 令和3年6月1日(火) その後は随時。日時等はTEL:048-668-1020 人事担当までご連絡ください。 |
||||||||||||||||
| 初任給 |
主要手当:業務、処遇改善、夜勤(月5回で計算) 主要手当以外の手当:資格、扶養、役職、通勤、時間外、特別勤務 |
||||||||||||||||
| 昇給 | 年1回(4月に検討) | ||||||||||||||||
| 賞与 | 年2回(7月、12月) | ||||||||||||||||
| 休日休暇 | 週休2日制、夏季、年末年始 ※年間休日112日(21年度) 上記以外に年次有給休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇あり(詳細は「福利厚生」ページ参照) |
||||||||||||||||
| 勤務体制 | ・早 番 7:00~16:00(休憩60分) ・日 勤 9:00~18:00(休憩60分) ・遅 番 10:30~19:30(休憩60分) ・夜 勤 16:30~ 9:30(休憩120分) |
||||||||||||||||
| 勤務地 | 医療法人社団 誠恵会 介護老人保健施設 みやびの里 〒331-0821 埼玉県さいたま市北区別所町920 |
||||||||||||||||
| 社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||
| 福利厚生 | 「福利厚生」をご参照ください。 | ||||||||||||||||
| 教育・研修制度 | 「教育・研修制度」をご参照ください | ||||||||||||||||


インターネットからのご応募も受け付けております。
お問い合せページよりご連絡下さい。
フォームの「問合せ内容」に、下記ををご入力の上、お問い合せください。
| 1.希望職種 2.お名前 3.ご自宅郵便番号 4.ご自宅ご住所 5.ご自宅電話番号 6.メールアドレス 7.取得資格 |
看護職員
| 募集人員 | 若干名 |
| 仕事内容 |
入所されている利用者の方の看護、健康管理、バイタルチェック、処置、服薬管理など(入所定員 150名) |
| 応募資格 | 正看護師又は准看護師 免許 |
| 応募方法 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書を郵送 |
| 選考方法 | 作文、面接 |
| 試験日 | 随時行っております。 日時等はTEL:048-668-1020 人事担当までご連絡ください。 |
| 初任給 | 年俸制:3,000,000円~ 年俸に含まれない諸手当:夜勤(12,000円/回)、役職、通勤、時間外、特別勤務、扶養 |
| 昇給 | 年1回(4月に検討) |
| 休日休暇 | 週休2日制、夏季、年末年始 ※年間休日112日(21年度) 上記以外に年次有給休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇あり(詳細は「福利厚生」ページ参照) |
| 勤務体制 | ・早 番 8:30~17:30(休憩60分) ・日 勤 9:00~18:00(休憩60分) ・夜 勤 16:30~09:30(休憩120分) |
| 勤務地 | 医療法人社団 誠恵会 介護老人保健施設 みやびの里 〒331-0821 埼玉県さいたま市北区別所町920 |
| 社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
| 福利厚生 | 「福利厚生」をご参照ください。 |
| 教育・研修制度 | 「教育・研修制度」をご参照ください |


インターネットからのご応募も受け付けております。
お問い合せページよりご連絡下さい。
フォームの「問合せ内容」に、下記ををご入力の上、お問い合せください。
| 1.希望職種 2.お名前 3.ご自宅郵便番号 4.ご自宅ご住所 5.ご自宅電話番号 6.メールアドレス 7.取得資格 |
リハビリ職員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
| 募集人員 | 1名 |
| 仕事内容 |
入所利用者の方、デイケア利用者の方、訪問リハビリテーション利用者の方へのリハビリテーションの提供、支援指導 |
| 応募資格 | 理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士の免許 |
| 応募方法 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書を郵送 |
| 選考方法 | 作文、面接 |
| 試験日 | 随時行っております。 日時等はTEL:048-668-1020 人事担当までご連絡ください。 |
| 初任給 | 年俸制:3,200,000円~ 年俸に含まれない諸手当:役職、通勤、時間外、特別勤務、扶養 |
| 昇給 | 年1回(4月に検討) |
| 休日休暇 | 週休2日制、夏季、年末年始 ※年間休日112日(21年度) 上記以外に年次有給休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇あり(詳細は「福利厚生」ページ参照) |
| 勤務体制 | ・日 勤 9:00~18:00(休憩60分) |
| 勤務地 | 医療法人社団 誠恵会 介護老人保健施設 みやびの里 〒331-0821 埼玉県さいたま市北区別所町920 |
| 社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
| 福利厚生 | 「福利厚生」をご参照ください。 |
| 教育・研修制度 | 「教育・研修制度」をご参照ください |


インターネットからのご応募も受け付けております。
お問い合せページよりご連絡下さい。
フォームの「問合せ内容」に、下記ををご入力の上、お問い合せください。
|
1.希望職種 2.お名前 3.ご自宅郵便番号 4.ご自宅ご住所 5.ご自宅電話番号 6.メールアドレス 7.取得資格 |












新入職員がスムーズに業務に慣れることができるようにプリセプターシップ制度(新入職員にマンツーマンで教育担当が付く)を導入しています。このプリセプターシップ制度に基づいて、約6か月間にわたり新入職員は教育担当の教えのもと介護業務の実践を学んでいきます。また、介護技術の習得を確実なものとするために、「新入職員教育計画」に基づく約150項目のチェックリストを活用し毎月、自己評価・担当評価・面談を実施していきます。